日々是香日也


******************************


23-02-01-wed


こんにちは
いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか


東京の銀座で施術をさせていただいてまいりました


寒く足元も悪い中、お時間を調整し、お手入れにいらっしゃる…
その心意気が、潤いやハリにつながるのではないか、と思わされます


この3年ほどで、お顔の筋肉が
マスクをつけっぱなしにするのにフィットした具合に
かたまってしまっている方が多く見受けられます
口呼吸になってしまっている方、食いしばりがひどくなってしまった方も

まもなく、マスクを外すことが公に解禁されるのですね

あと少しお時間がございますので
首、頭皮、デコルテ、耳まわり、そしてお顔全体の筋肉、皮膚を緩め
フェイスラインを整えてまいりましょうね

このあたりを整えると、目がすっきりと軽くクリアになり
首も軽くなりますよ


東京では仕事の前夜に、旧知の友人と食事
数年ぶりの再会に、話したいこと聴きたいことは山のようだし
食事もお酒も美味しくて、それについても語りたいし、で
ただただうれしくてそわそわしているうちに
終電の時間になってしまいました


急な会食など、マスクを外す前の応急処置的なおすすめケアは
□ ビタミンCの補給(経口)
□ フェイスラインと生え際、首のうしろ頸椎に沿ってを軽くピンチするようにつまむこと
□ お化粧を崩さないように保湿スプレーを全顔と髪に
□ 緩めるかおり→締めるかおり、の順に精油で深呼吸



まもなく立春
とは言え、まだまだ寒さは続きますが、心の内は明るくあたたかく
春、植物たちが芽吹きくように、清々しくまいりましょうね


岡本梅林公園の梅
店の近くの岡本梅林公園
梅の花たちの凛とした甘いかおりが、冬の終わりと
少し早い春の始まりを知らせてくれています
いらっしゃる前、帰り道に、少し遠回りでお立ち寄りになってみてくださいませね
鳥の囀りも、耳から心を和らげてくれますよ


きょうもあなたが、植物たちのかおりにつつまれて
ちょうどにステキないちにちでありますように




↑↑トップページにもどる↑↑



******************************


23-01-17-tue


こんにちは
いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか


阪神大震災から28年が経ちましたね


あの瞬間、壁に立てかけてあった全身鏡が倒れて来て下敷きとなり
「今、地球がパカっと割れたのだ、このまま死ぬのだ」と思いながら
しばらく、そのまま、金縛りにあったかのように、動けずにいた記憶

その後知った街の状況

銭湯に向かうため武庫川を東へ越えると、何もなかったような日常があり
すごく不思議な気分になったこと

連絡が取りづらい状況の中、安否や生活状況を憂い、連絡をくれた方々の声

オリックスとイチローさんに、ものすごく勇気づけられたこと

大切な方を亡くした知人たちの声

そして、大変な状況から踏ん張って道を紡ぎ直した知人の物語

ボランティアに奔走していた知人から聞いた避難所の日々

毎年、思い出します


生きていると、いろんなことが巻き起こり、巻き込まれます
でも、生かされている

気持ちがすり減り辛くなったり、あたたかで幸せに思えたり


これからもまたきっと、様々なことが降りかかり降り注いできますが
やさしさに包まれ、誰かに、動物に、植物に、環境に、やさしさを返せる
そんな巡りの一部に、わたしたちはきっといます


自分で立つときはしっかりと足の指を広げ大地とつながり
もたれてもいいときは、遠慮なくふにゃりと甘え
八方塞がりの時は、手を挙げ声を出して救護要請し
また出来ることから、まいりましょう



宮城県の仙台で、施術させていただいてまいりました


いつも出張時の移動は夜なこともあり
飛行機では通路側に座りますが
今回の往路では、まだ明るいうちに動けたので窓側へ


フレームの中を流れて行く白銀の世界に、見入ってしまいました

飛行機からの景色


28年前に割れたと思っていた地球は、動じることなく
圧巻のきれいな姿を見せてくれます



きょうもあなたが、植物たちのかおりにつつまれて
ちょうどにステキないちにちでありますように







******************************


23-01-06-fri


こんにちは
いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか


先日、電車で向かい合わせの4人席に
ひとつ空席がありましたので、座って本を読んでいました

次の駅で、ちいさなお子様を2人連れたママさんが乗車され
立っていたので
「こちらのお席、よかったら…」とお声がけすると
同じボックスの座席に座っていた方達もニコニコと立ち上がり「どうぞ」と
譲られました


ママさんは、丁寧に「ありがとうございます」とお辞儀をし
子供たちと座ったあと
「お席、譲ってくれたね。どう思った?」と子供達に話しかけます

「うれしかった」と答える子供に
「そうだね。その気持ちを忘れないでね。覚えていようね。」と


なんというあたたかな会話なんだ!と
まぶしく微笑ましく、そしてうれしいお裾分けをいただいてしまいました


子供たち
動物たち
が、漏れることなく
愛につつまれて
遠慮なくお腹いっぱい食べられて
ぐっすりと眠れて
のびのびとごきげんで過ごせますように
安心で平和で自由なあしたとあさってと未来が待っていますように


その子供たち、動物たちに愛を注ぐママやパパが、関わる大人たちが
やさしさで満たされていますように


今年も、おおきなちいさなしあわせが
あなたと、あなたの大切な誰かに、ふりそそぎますように


きょうもあなたが、植物たちのかおりにつつまれて
ちょうどにステキないちにちでありますように







******************************


22-12-31-sat


こんにちは
いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか


先日、お顔の乾燥へのケアのお話を記しましたが
お身体についても


冬は特に、痒みを伴う乾燥のお悩みが多くなります


そもそも、空気が乾いていることに加えて
インナーの保温素材が、肌に合わず、アレルギー反応が出て
痒くなってしまう、という方もいらっしゃるようです


かく言う私も、あるファストファッションの吸湿発熱素材インナーが合わず
数年、辞めておりましたが、久しぶりに、今冬、購入してみましたら
やはり、痒くなってしまい
勿体無いですが、ウエスにして、お掃除に使いました


冬の乾燥性の痒みの緩和と予防には、日頃のケアを


朝夜、数日続けますと、随分症状が落ち着き
いつのまにか、痒さはなくなります
(症状の酷い方は、お医者さまにご相談を)


わたしが自分自身に行なっている最近の冬ボディのスキンケアは
① ボディソープは使わず、お湯でペースト状にした有機米糠を肌に馴染ませ、流すだけ
② メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水しっとりタイプ(ロート製薬)に
  ドラッグストアで購入した尿素を10〜20%ほど加えたものを
  四肢から心臓にむかって全身に
③ MT DMAEボディクリエイト・ジェルをマッサージするように、全身へ
④ 夜は、ホホバ油と蜜蝋、ラベンダー、カモミール(ローマン ジャーマン)、
 ローズマリー、フランキンセンス、ダマスクローズで作ったクリームを全身へ
 朝は、 サンホワイトシルキーY-1を使用。
⑤ コットンまたはシルク地のインナーを着用
⑥ しっかりと睡眠をとる
⑦ バランスの良い食事
⑧ 身体を大きく動かす運動
です


痒みが出ない上に、柔らかくなり、透明感も増してまいります

何をしたらいいのかわからないわ、という方は
ご参考のひとつに、なさってみてくださいね


※お取り扱い商品 (価格は今日現在。お取り寄せ。)
MT DMAEボディクリエイト・ジェル 250ml ¥9300-
精油 ラベンダー
精油 カモマイルローマン
精油 カモマイルジャーマン
精油 ローズマリー
精油 フランキンセス
精油 ダマスクローズ(水蒸気蒸留)
ホホバオイル
みつろう(ビーズワックス)




今年もあと何時間
両手で数えられるだけになりました


絶対にお客様を感染させてはいけないと
施術数を、極端に制限していました数年


今年の夏あたりから、少しずつ、社会の空気もやわらかくなり
お久しぶりのお客様をお迎えする機会も増え
また、ご紹介で初めてご来店くださる方もあり
出張でのお仕事も再開し、遠方へ向かわせていただく機会も戻り
後半は、たくさん施術をさせていただくことができました

みなさまがくださる笑顔やお声に、支えられていることを
あらためて実感した1年でした

ありがとうございます


あなたにとっては、どんな1年でいらっしゃいましたでしょうか

残りの何時間が、すばらしい来年へのやさしい架け橋となりますように

どうぞ、こころあたたかにお過ごしくださいませ


きょうもあなたが、植物たちのかおりにつつまれて
ちょうどにステキないちにちでありますように







******************************


22-12-28-wed


こんにちは
いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。


フェイシャルトリートメントのトレーニングで
東京に行ってまいりました


キャリアの進化とともに、その効果を最大限に生かすため
また、お客様の状態、お悩みによって
手技を変えますが、何年経っても、道の途中
ゴールに辿り着くことがありません


新しいトリートメントをお楽しみくださいませね


とても寒いこの頃、空気も乾いていますね
マスクの中は蒸れるのに、肌は乾燥して突っ張っている
というお悩みも伺います


美容液とクリームの間に、ホホバオイルを挟んでみてくださいませ
薄く、で、大丈夫


購入しやすい無印良品のものでOK
お肌に優しいグレードまで精製されている上
プッシュタイプなので、衛生的で使いやすいですね

また、キャリアオイルの中でもホホバオイルは
スクワランと並んで、酸化スピードが遅く
朝にも安心して使用することができます


とは言え、その後の乳液、クリーム
そして日焼け止めはしっかりつけましょうね


きょうもあなたが、植物たちのかおりにつつまれて
ちょうどにステキないちにちでありますように







******************************


22-12-25-sun


こんにちは
いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。


その土地の水を飲み、作物をいただき、温泉に入り、歩き、空気を浴びる
心身肌を再生させてくれる養生旅の良さが
五臓六腑に染み渡るお年頃。

肌に合う温泉に、朝晩つかっていますと
旅の期間、一日中、電池切れせず動きまわれて、夜はコテン
帰還後も、すぐ通常シフトに戻れます。


愛媛県松山市で、施術をさせていただいてまいりました。


ご用意いただいたホテルから道後温泉まで
路面電車で15分、歩いても30分 。

道後温泉駅



仕事の前に後に、せせと通って、とろりとした飴色の湯に浸かり
地酒、地ビールを嗜み
日毎に元気になっていく、という、半ば湯治旅となりました。


旅の大きな楽しみのもうひとつは、地場のかおりに出会えること 。


愛媛県はポンジュースで有名なように、柑橘の宝庫
県内だけで、40種類もの柑橘が栽培されているそうです 。

故、様々な柑橘精油にであうことができました 。


普段、ルームスプレーを購入することは、そうはなく
精油で、自分でブレンドしてつくります 。


ですが、今回であった柑橘ベースのルームスプレーたちは
あまりにも気持ちが良く
百貨店の売り場で、どのかおりを連れて帰ろうかな、と
ブレンドされたスプレーをシュッシュと試香しておりましたら
「あ〜いい匂い!」とローカルの、観光客の、マダムたちが集まって来ました。

みんなで「ほんといいにおいね〜」と
いっこずつみんなでかおりのシャワーを浴びて
わたしがかおりについて解説をしていく、から始まり
しばし、ぺちゃくちゃおしゃべりをして
一期一会の集いはお開きとなりました 。


連れて帰ってきたのは、『柚子と青みかんのブレンド 』

販売元: 媛香蔵さんのオンラインショップで購入できるようですので
是非、このかおりを浴びていただきたい!



おこたに入り、手のひらが黄色くなるまでみかんを食べた
子供の頃のしあわせな冬の記憶が、甦ります。


きょうもあなたが、植物たちのかおりにつつまれて
ちょうどにステキないちにちでありますように







******************************


22-12-16-Fri


こんにちは
みなさま、いかがお過ごしでしょうか


福岡の博多で施術してまいりました

空港と街がとても近く、移動が楽ちんなのがありがたい
街中でふと空を見上げた時の飛行機の近さに
あぁ、ここは博多だわ、と感じます


16時過ぎにホテルにチェックイン
その日しかフリーな動きが取れそうになかったので
「髙島野十郎さんの蝋燭(絵画)を観る」の1択に絞り
福岡県立美術館へまいりました

生憎、作品入れ替え中で、観ることは出来ませんでしたが
ぼちぼち歩きながら、ホテルに戻る途中
博多中央郵便局で
まだ買えていなかった年賀状用の切手を手に入れることができ
良しとしました


「年賀状終い」というのが時代の流れになっているようですが
リアルには会うことがなくても
1年に1度、近況を交わし合うやわらかな習慣が
わたしは好き

とは言え、一方通行に頑なさを押し通すのもあれなので
かわいいおばさんで有るべく
お相手に合わせるようにしています

そうすると、まったく音信が途絶えてしまった方もいますが
それはそれで、互いにそういう時期だったのかな、と
お幸せでいてくださったら、それで充分


話がそれましたが、博多!
帰りは、天神で19時過ぎに仕事が終わり
飛行機には間に合わないので
地下街を猛ダッシュで(カタールでのサッカー選手たちを思い出し
人と人の間をすり抜けながら)博多駅に向かい
缶ビールを1本買って、新幹線に飛び乗りました

てんてこ舞いで、『らしさ』を味わう間も無かったのですが
お客様の、お店の方々の、イントネーションと優しさとに
呼んでいただけて、来てよかったな、と


次に伺ったときには、ゆっくりと
美術館・博物館・動植物園巡りをしたいと決めております

そしてもちろん、腕によりをかけて触れさせていただきます

ので、また是非、お招きくださいませ


きょうもあなたが、植物たちのかおりにつつまれて
ちょうどにステキないちにちでありますように






******************************


22-12-07-wed


こんにちは
いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。


コロナ禍を経て、3年ぶりにお墓参りを兼ねて長崎へ行ってまいりました


お墓の中に、想う人はいない
とは歌われるものの
手を合わせて、ご先祖様や大切な方に思いを寄せる場所があることは
心の安寧をもたらしてくれる気がいたします



お香をお供えしない宗教で、供花は造花を使うので
花びらや葉っぱに、たっぷりと
ブレンドして来た精油を含ませます
かおりがばあちゃんとご先祖様たちに、届きますように…
と願いを込めて


今回は、お宿を渡りながら、ゆっくり滞在しました


稲佐山からのサンセット


楽しみにしていたひとつ
最近、長崎でティラノサウルスの歯が見つかったということで
はじめて足を伸ばしたのは、野母崎の恐竜博物館



恐竜たちのレプリカや展示品に囲まれていると
ジェラシクパークに入り込んだような高揚感

映画の中のお話だと思っていた世界がそこに実際にあっただなんて!

退館するときに、受付の方に、お土産屋さんの方に
どんなに楽しかったか、を切々と語ってしまいましたら
ニコニコとお見送りをしてくださいました

端島をバックにした恐竜たちがとてもかわいいポーチを
自分へのお土産に買って来ましたよ



近くの作業所のみなさんがデザインと制作を担っていらっしゃるのだそう

充電器やらモバイルルーターやらを入れて
持ち歩いています


久しぶりの帰郷に
ご先祖様たちもよろこんでくださったのか
とても濃密で、こころあたたまる何日となりました


わたしたちのご先祖様、生物学的ルーツを辿ると
わたしたちには父と母がいる
その父母にも父と母がいて…
と、父母を遡り25代にたどり着くと1億3千万人にもなり
当時の人口を遥かに超えているのだそう

ということは、今を生きるわたしたちも
古のどこかで繋がっている遠い薄い親戚である可能性が
極めて高い、ということになる

お友達が
お知り合いが
お店の店員さんが
通りすがりの人が
隣人が
もしかしたら遠い親戚かもしれませんね

そんな心の眼鏡で観て感じてみると
愛しさが増してくるような気がいたします


お空の上のご先祖様たちは、今を生きるすべての人が遠い孫であり
愛しくご覧になっているのかもしれません


神の島教会



きょうもあなたが、植物たちのかおりにつつまれて
ちょうどにステキないちにちでありますように






******************************


22-12-01-thi


こんにちは
みなさま、いかがお過ごしでしょうか


先日、大阪の本町駅上にあるホテルを会場に
外資系スキンケアブランドさんのイベントがあり
施術させていただいてまいりました


百貨店化粧品売り場の中でも
飛び抜けて高価格帯のそれらは
お値段相応に、塗るだけで瞬時に
肌を変化させてくれ
そして、持続させてくれます


異次元のテクスチャー、効果、そしてそれを愛用される方々に
ふれられる機会をいただけることは、とても学びになり
ありがたい限り


クリスマスのイルミネーションもあたかかくステキでしたよ



戻って、我が城でも
年末は、いつものお客様々に合わせ
1年に一度、年の締めのメンテナンスに、と
お顔を見せてくださるお客様々とお会いできる
ありがたく、うれしいシーズン


特にここ数年は、コロナ禍ということもあり
わたし自身も、受け入れ枠を縮小していたり
お客様もまた、お控えになられていたり


3年ぶりにふれさせていただく、というお客様もいらっしゃり
施術中も、この数年の間、こんなことがあったよ、と
倍速で進んでも終わることのないお話で
あっという間に過ぎていきます


一緒に笑ったり泣いたり


心からも身体からも、いろんなものを吐き出して
整理を重ねていくことで、次への歩みが軽くなる


そんな時間と余韻をご提供できればと
今年も変わらず、お待ち申し上げております




きょうもあなたが、植物たちのかおりにつつまれて
ちょうどにステキないちにちでありますように






******************************


22-11-20-sun


こんにちは
いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。


例え、今、カラダが無病であったとしても
許容量を超えた、胸の心の、傷み、悩み、苦しみ、を
抱え続けるしかない状況にいるとしたら
それは、きっと
細胞を少しずつ、蝕み、弱らせ、その機能を溶かしてしまう。


逃げる、という究極にも近い選択ができる問題は
思い切って、手放せばいい。
  *生きることから逃げる、という解釈ではありません。
   生きるために、逃げる、です。


でもそうはいかない、しっかりと握りしめながら
向き合っていかなければならない課題もある。


社会的な立場や、個々の環境により
他言できないそれらを
カラダが緩んだタイミングで
わたしに語ってくださり
そののちもご来店の都度、施術中に
その進捗を教えてくださるお客様々がいらっしゃいます。


その皆様が、対峙するそれらは
まったくもって一般人で、自由気ままなフリーランス
そして寝れば復活する程度の考えごとしかない
呑気な性分のわたしには、途方もなく大きすぎて
課題解決の糸口を、見つけたり
方向を示したり、だなんてできるはずもなく
ただただ、お聴きすることしかできないのですが

カラダを、お肌を、ほぐすことで
気分を軽くしたり、整理できたり
して、お越しになった時とは
明らかに別人のような透明感と血色を放ち
笑顔で、足取り軽く帰っていかれるお客様々。

そのお背中を見送る時
ささやかながら
心持ちをゆるめ、自己免疫力を上げ
細胞たちをまた、健常に働かせるスイッチを押す
お手伝いができたのかな、と
ひとまず、ひと息。


とは言え、教えていただく事柄の数のほうが遥かに多く
ありがたいことです。




 
赤色、橙色、黄色、黄緑色、緑色…
紅葉のグラデーションがきれいな頃合いをみて
山を歩いてまいりました。


◆ルート◆
新神戸駅高架下から、登山道へ入り
→布引の滝→布引ダム→市ケ原→迂回路
→トゥエンティクロス→神戸市立森林植物園
→園の無料バスで神鉄北鈴蘭台駅


うちの店から、いちばん近い登山口、岡本八幡谷口から山に入ると
まもなくやってくる心臓破りな斜度に怖気付き
引き返したくなる気持ちとの葛藤が始まるのですが
こちらのルートは、最初の心臓破りな階段を抜けてしまうと
あとは、比較的なだらかで
初心者さんや久しぶりさんにもやさしく
移ろう景色を愛でながら、楽しく歩くことができます。



山歩きしながらの森林浴も
心のもごもごをまあるくし
まあるい身体を引き締めてくれる、おすすめの
やさしい療法(セラピー)。




きょうもあなたが、植物たちのかおりにつつまれて
ちょうどにステキないちにちでありますように






******************************


22-10-20-thi


こんにちは
みなさま、いかがお過ごしでしょうか

お日様の射す角度が
日に日に、斜めになってまいりましたね


寒露を過ぎたごろでしょうか

予告もなく、ある日突然
いつもとおなじ道のりが
金木犀のグラッセのような
濃厚なかおりにつつまれていました


      Evan199102によるPixabayからの画像

毎年恒例、「秋が深まったよ」と
金木犀からのお知らせです

それはほんの1週間ほど
儚いからこそ、強く濃く放たれるかおり

あの小さな小さな花の何処に
そんなにも意志を秘めているのでしょう

否応なしに訴えかける自我の強さに刺激されて
わたしの中の金木犀の紐づいた記憶が
走馬灯のように
引き出しから飛び出し、巡っていきます

ほんの些細な日常の一場面
*ウォーキング中、毎秋、このかおりにまみれる道…
*ご近所さんのお庭で
庭師さんが落とした金木犀の枝を目当てに
箱を持ってもらいに行ったこと…
*標高故のしんとした冷たい空気の中
ひと足早くかおる、神戸森林植物園の銀木犀と金木犀のエリア…
*おばあちゃんちの厠のすぐ脇で
年のうちのほんの数日だけ自己主張をして
臭いを押し消す甘さ…


ここ数年、抽出技術も洗練され
金木犀の精油もメジャーになりましたが
わたしは、1年に一度、たった数日だけ味わえる
この道なりの、一息で放たれ、少しずつ乾いていく
かおりの移りが好きです



空気が乾いています
お顔も身体も喉も手も

こまめに潤いを補いながら、まいりましょうね

ボディや手にオイルやクリームを乗せるときは
先に、ローションやお化粧水で水溶性の潤いを与えてから

より瑞々しさが長く保たれ
透明感や張りも増しますよ



きょうもあなたが、植物たちのかおりにつつまれて
ちょうどにステキないちにちでありますように






******************************

22-10-13-thi


こんにちは
いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか

夏の終わり、京都の河原町で施術をさせていただきました


久しぶりの京都ステイでしたので
隙をぬって、近くで気持ちいい場所へ、と
建仁寺にまいりましたよ

空気は乾きつつも
灼熱の日差しで辟易するような日でしたが
境内にいますと、何処からかやさしい風が流れるように通りぬけ
クーラーがなくても
暑さを愛おしめるような心地で過ごせました



計算機もない遥か昔に、季節の移りや、風の通りを考えて
建築されていたなんて
古人のデータ分析力と知恵と技に感動いたします



奉納されている作品たちの中では
元首相で、その後は陶芸家で茶人、芸術家の細川護煕さん
書家の金澤翔子さん
などが有名ですが
どのひとつひとつも荘厳で深く
その世界に吸い込まれ
時間が経つのを忘れてしまいます


ここは、祇園の突き当たりと、四条河原町あたりからも近く
ゆっくりと過ごしても
ささっとまわっても
心地よく、深呼吸するのにちょうどです


建築やその設えに馴染む作品たちの素晴らしさだけでなく
京都最古の禅寺としての教えもまた、深く

ぜひ、建仁寺のホームページで
「知る」という頁を開いて読んでみてくださいませ

今、目の前にあるしあわせが、より尊く暖かく美しく
すでに満たされているのだ、と気づかせてくれます

抱えることができる量しか持たない
という清清しさ

反対に、もっともっと得たい!という欲求も
エネルギーの源となり、素晴らしいこと

相反する価値観も、世はうまい具合に、振り子がチクタク
バランスをとっているのだな、と気づかされました


いよいよ旅行も解禁な空気となり
暗く重たかった日々の水平線から
ぼんやりと昇るお日様が見えてまいりました

畳んでいた羽根の下にはきっと
新たな羽根が、生まれているはず

少しずつ、あなたの、わたしの、ペースで、まいりましょうね


きょうもあなたが、植物たちのかおりにつつまれて
ちょうどにステキないちにちでありますように





******************************

22-10-01-sat


こんにちは
みなさま、お変わりはございませんでしょうか


うちの近くの田んぼの稲穂たちも
重そうな頭を垂れ、収穫を待つばかり

畦道で耳を澄ますと
稲穂の間に潜むコオロギたちの
楽しそうでやさしい合唱が、耳に心地よく
ついつい立ち止まり聴き入ってしまいます

ぼぉっと聴き惚れる私の腕と脚とは
季節外れの蚊たちに、絶好の隙を与えていたようで
やられ放題に、何十ヶ所もやられてしまい
堪らぬ痒さで、現実に引き戻されました
そして、数日経った今も、痒い…

蚊刺されの痒み緩和の精油アレコレもありますが
お手軽で、効果抜群は、ワセリン
痒みをぴたっと止めてくれますよ

ワセリンは
やわらかいテクスチャーで、さらっと塗り伸ばしやすい
そして、真空ボトルで衛生的な
「サンホワイトシルキー y-1」を
もう何本目かわからないほど、リピートしています

繊細、ドライ、不安定なお肌のお客様々にも、お勧めしており
喜ばれていますよ



10月は神無月

日本中の氏神様が、それぞれに護る土地(国)を離れ
出雲に出向き、一堂に会するため
氏神様の社に向かい、手を合わせても
想いは届きませんよ
という、ドライなひと月

森羅万象の神や、まわりの方々に、身も心も
全力で委ねている、他力本願なわたしも
せめて、ひと月くらいは、自力でなんとか
穏便に乗り越えたいもです


神々が留守をしている10月からはじまり
12月までの3ヶ月の、過ごし方、心のありようが
来年いちねんの
ひとりひとりの、巡りを大きく左右するのだそう

とても大切な3ヶ月です
自分の心がけ次第で、来年をかたちづくることができる
だなんて、なんとかんたん!

とは申しましても
かんたんの継続はむずかしい
を、充分過ぎるほどに味わってまいりました
(ただ、ぐうたらなだけ、とも言う…)


いつも、まず走り出してから、動きながら考える私は
見て見ぬふりをして通り過ぎ
蓋をしてしまっていることも、往々にしてあり

→まずは、それらの取捨選択をする
→やらなくてもいいことは、思い切ってさっぱり捨てる
→やらなければいけないことは、さささと片付け
→後回しになっていたやりたいことに手をつける
→あとは、愛犬をなでながら、笑って過ごす
を、心してまいります


今年のこれまで
心をいためるようなこと
穴があったら入りたいようなこと
があったとしても、きっとだいじょうぶ
『終わりよければすべてよし』です


今年を笑顔で終われるように
来年が、ごきげんないちねんになるように
大晦日までの3ヶ月を
ごきげんでまいりましょうね


きょうもあなたが、植物たちのかおりにつつまれて
ちょうどにステキないちにちでありますように





******************************

22-08-18-thi


こんにちは

みなさま、お変わりはございませんでしょうか



長引くマスク生活で、マスクが落ちないように、口呼吸をしやすくするために、
顎が前に出てきている方が多いです

表情を動かさないので、たるみが出てきている方
また、肩が前に出て、首が縮まり、顔が縦に伸びている方も多いです

カラダは、マスクをしている日常にフィットしようとしてくれているために、
変化してきているのかもしれません

思い出したときに、首をゆっくりまわし、肩甲骨を大きくゆっくり動かし、
繋がるふくらはぎ、足首や足の甲、足の指も、
やさしくまわしたりさすったり、ゆるめてあげましょうね

気持ちいい景色と心地よい音楽、かおり、心癒される何か
リフレッシュできること、などにふれましょうね



店のFacebookページを閉じることにしました
blogサイトもおやすみすることにしました

ここのところは、常連さまとそのご紹介と、でご縁をいただいており、
その方達は、共通してほとんどSNSをご覧にならないので、
意味がないな、というのと
放置したままも美しくないなと思い

抱えられる範囲のものを、大切に、慈しんでまいります



きょうもあなたが、植物たちのかおりにつつまれて、
ちょうどにステキないちにちでありますように

感謝を込めて


マミーセラピー 2005.12.15-2022  お問い合わせ